関東
10/4fri.「音と心が響くとき」Flute Clarinet Piano
投稿者:
cdfmj
投稿日: 2024/07/11(Thu) 17:50
No.680 |
|
|
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)主催、お薦め演奏会のご案内です。 親しみを感じるサロンでの本格室内楽コンサート、是非ご来場ください。
「音と心が響くとき」 Flute Clarinet Piano トリオコンサート 吉野直子 金川信江 吉村直美
日時:2024年10月4日金曜日 19:00開演 18:30開場
会場:アーリーバード・アクロス 東京都豊島区駒込1-40-14 JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩2分 料金:\3,500 チケット取扱い: ヤフー パスマーケット https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022zqqfgxnr31.html ・電子チケット、クレジットカード決済・PayPay残高決済が可能です。
メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202410.html ・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。
主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ) https://cdf-music.com 後援:株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン
曲目: フォーレ/この世ではどんな魂も… fl.cl.pf. フォーレ/月の光 cl.pf. フォーレ/シチリアーノ fl.pf. フォーレ/ドリー組曲 fl.cl.pf.
シューマン=リスト/献呈 pf. C.ベールマン/即興曲「幼い頃の思い出」cl.pf. ライネッケ/バラード fl.pf. クンマー/小協奏曲 fl.cl.pf.
前半は没後100年となるフランス作曲家フォーレの作品を 後半は出演者それぞれに想いのあるドイツ作曲家の作品をお届けいたします
出演: 吉野直子 フルート https://yoshinoflute.amebaownd.com 埼玉県出身。12歳よりフルートを始める。 国立音楽大学卒業。ミュンヘン音楽大学大学院修了。 1990年埼玉県新人オーディションに合格、最優秀賞を受賞。国立音楽大学卒業後、1995年に渡独し、ミュンヘン音楽大学大学院に入学。同大学院在学中は、ドイツ、フランス、イタリア、ウクライナ等、各地でコンサートに出演。1997年に同大学院修了後、帰国。帰国後はフリーランスの奏者として、ソロ、室内楽、オーケストラと精力的に演奏活動を行っている。 これまでに、宮本明恭氏、クラウス・ショホフ氏に師事。パウル・マイゼン氏、ミヒャエル・マルティン・コフラー氏、アラン・マリオン氏のマスタークラスを受講。 現在は、宮本明恭氏率いる「ムジカ・クオーレ フルートアンサンブル」に所属する他、フルートとピアノのデュオ「音奏~オトカナ」、子供達に生の人形劇と音楽を届ける「人形劇・木ぐつの木」等で多彩な演奏活動を展開している。また、フルートアンサンブルの編曲を自ら行い、自身が編曲した楽譜をASKS Winds、ミュージック・ベルズより出版。さいたま市内で「吉野フルート教室」を主宰し、後進の指導も行なっている。
金川信江 クラリネット https://cdf-music.com/cl 国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格の他、複数の受賞・合格歴を持つ。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。審査により学費全額助成を得て参加修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。
吉村直美 ピアノ https://naomi-yoshimura.jimdo.com/ ドイツ・ロストック国立音楽演劇大学に留学。同大学を経て、ハンブルク国立音楽演劇大学を卒業。同大学在学中、ロータリークラブ、ブクステフーデ、シュターデの3団体により全額奨学生に選ばれる。 17歳の時に、ポーランド・国立クラクフ交響楽団と共演。その後、BBCドイツ放送局、北ドイツ国営放送局、ドイツ・ヴェレ・ラジオ放送局等のテレビ・ラジオ放送による演奏出演をする。“Golden Classical Music Awards” International Competition 国際コンクール第1位(アメリカ)、"Grand Prize Virtuoso" International Music Competition 国際コンクール第1位(ドイツ)等受賞。これまで、スタインウェイ&サンズ・ハンブルク、ハンブルク文化庁日独国際文化交流、国境なき医師団主催・国際チャリティー文化祭等の主催公演に出演。その他、駐日ドイツ大使主催のドイツ大使公邸ピアノコンサート、カーネギーホールベートーヴェンハウス(ドイツ)での演奏出演に招待される。2020年12月にスタートした『音楽と旅』シリーズでの出演では、様々な音楽の旅路を展開中。ハンブルグ・ヨハネス・ブラームス音楽院客員教授。スタインウェイ・アーティスト。
公式公演情報ページ https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202410.html
|
|
松原昭俊展 湧光 平和への祈り
投稿者:
yume
投稿日: 2024/07/03(Wed) 14:34
No.679 |
|
|
会期:2024年7月13日(土)〜7月21日(日) 12:00〜19:00(木曜休廊)最終日は17:00まで 会場:ぎゃらりー由芽のつづき 住所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-15-1-103 TEL&FAX 0422-47-5241
コメント:『湧き上がる光の情念を探求』 生命の神秘を独自の世界観で創造し映像表現の究極 の可能性を追求しています 〔松原昭俊〕 展示内容:主に紙にプリントした作品を約20点
|
|
松岡曉子展 Here and Now
投稿者:
yume
投稿日: 2024/06/08(Sat) 15:20
No.678 |
|
|
会期:2024年6月22日(土)〜7月7日(日) 12:00〜19:00(木曜休廊)最終日は17:00まで 会場:ぎゃらりー由芽 住所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-15-2-101 TEL&FAX 0422-47-5241
コメント:日常に見る面白いもの魅力的なものにヒントを得て描いたり、自分の中に立ち上るものを描いたり しています。 (松岡曉子)
展示内容:大小サイズ合わせて30点ほど 表現方法:マーカー、アクリル
|
|
堀本俊樹展 Voyage2024
投稿者:
yume
投稿日: 2024/06/03(Mon) 14:50
No.677 |
|
|
会期:2024年6月1日(土)〜6月16日(日) 12:00〜19:00(木曜休廊)最終日は17:00まで 会場:ぎゃらりー由芽 住所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀4-15-2-101 TEL&FAX 0422-47-5241
コメント:今回、プリズムを自作してみました。肉眼を通して 感じる色は光の波長です。プリズムは自然光を7色に分解します。(堀本俊樹) 展示予定:鋳造ガラスのオブジェ等30点程
|
|
「ふきもの ひきもの もの語る」薩摩琵琶・クラリネット・語りと音楽
投稿者:
cdfmj
投稿日: 2024/05/16(Thu) 16:11
No.676 |
|
|
ふきもの ひきもの もの語る 薩摩琵琶・クラリネット・語りと音楽 川嶋信子 金川信江
日時:2024年6月25日火曜日 19:00開演 18:30開場
会場:アーリーバード・アクロス 東京都豊島区駒込1-40-14 JR山手線・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩2分
料金:\3,500
チケット取扱い: ヤフー パスマーケット https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0211xi5q45r31.html ・電子チケット、クレジットカード又はPayPay残高決済が可能です。
メールフォームからご予約 下記サイトよりお進みください https://cdf-music.com/cl/Schedule-entori/202406.html ・当日受付にて、現金でご精算のうえご入場ください。
主催:音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ) https://cdf-music.com
協力:琵琶ひとひら会 後援:株式会社 ビュッフェ・クランポン・ジャパン
演目: 第一部 薩摩琵琶 浦嶋子伝説 川嶋信子創作演目の自身による弾き語り クラリネット二重奏 プランツァー/3つの協奏的二重奏曲 第1番 金川信江 小磯美希
第二部 語りと音楽 〜うたの詩などを手がかりに〜
役者を経て薩摩琵琶と出会った川嶋が詩を語り クラリネット独奏シリーズも手がける金川が奏でる そして 琵琶+歌+クラリネット
虚無・混沌から、自由、光、希望へ
ブラームス/メロディーのように グロート・詞 武満徹/小さな部屋で 川路明・詞 武満徹/死んだ男の残したものは 谷川俊太郎・詞 カタロニア民謡/鳥の歌 宮沢賢治/星めぐりの歌 宮沢賢治・詞 武満徹/昨日のしみ 谷川俊太郎・詞 武満徹/小さな空 武満徹・詞 他
出演: 川嶋信子 薩摩琵琶 語り https://www.nobukobiwa.com 桐朋学園大学短期大学部芸術学科卒業。役者として数多くの舞台に出演し、CM等でも活躍。その後、薩摩琵琶を鶴田流・岩佐鶴丈に師事。イベント出演や寺院、学校、美術館、公共施設などさまざまな場で琵琶の魅力を発信し、平家ゆかりの地でも毎年演奏。他にも無声映画の楽師や舞踏との共演、琵琶2人のユニット「谷中琵琶Style」や琵琶と講談の会「bi-dan」を自ら企画するなど、その活動は多岐に渡る。また寺山修司生誕80年記念公演/演劇実験室・万有引力「身毒丸」への出演(音楽家)を機に、創作語りライブを開始。寺山修司やシェイクスピア、芥川龍之介を題材に新作を発表し、“語りもの”としての琵琶の在り方を探求する。その“かたる声”には定評があり、力強い低音から透き通るような高音まで、奥行きのある響きと表現で物語を伝えている。2018年には明治大学図書館ギャラリーにて「琵琶と文学〜琵琶奏者・川嶋信子の世界〜」展が開催された。一日体験教室「まなびわ」を毎月開講し普及活動に尽力しながら、一昨年より“琵琶寄席”を主催し業界の活性化に努めている。日本琵琶楽コンクール上位入賞多数。NHK邦楽オーディション合格。NHK・FM「邦楽のひととき」出演。洗足学園音楽大学非常勤講師。
金川信江 クラリネット https://cdf-music.com/cl/ 国立音楽大学卒業。第1回ロマン派音楽コンクール優秀賞受賞(グランプリなし単独での優秀賞受賞)。第13回ベストプレイヤーズ・コンクール奨励賞受賞。第34回国際芸術連盟新人オーディション合格の他、複数の受賞・合格歴を持つ。高瀬千恵子、池松和彦、横川晴児、ジャック・ランスロ、武田忠善の各氏に師事。審査により学費全額助成を得て参加修了したスイス国立チューリッヒ音楽大学マスタークラスにおいて、ファビオ・ディ・カソラ氏に師事。「おしゃべりコンサート」「こどものためのコンサート」「語りと音楽の世界」「日本現代音楽展」等に出演。「リサイタル」開催。音楽のイメージを想像する種として写真を取り入れたクラリネット無伴奏ソロによるカフェやギャラリーでの「気ままなコンサートシリーズ」と、ライブ配信での〔音楽とイマージュ〕は好評を博し多数の公演を行う。【写真家たちの新しい物語】第8回に選出され、富士フイルムフォトサロン東京にて初写真個展開催。「Regard Intense by 16 photographers 」参加、IMA next ショートリスト選出等、音楽と写真を通じ幅広い活動を行っている。音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)アーティスト。
ゲスト 小磯美希 クラリネット 4歳よりピアノ、12歳よりクラリネットを始める。東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(クラリネット科)卒業。ピアノを林苑子、クラリネットを金川信江、松本健司、兼氏規雄、太田友香の各氏に師事。第47回茨城県新人演奏会、第81回東京国際芸術協会新人演奏会に出演。クラリネットアンサンブルでの演奏活動や、部活指導などを行なっている。
|
|
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
- KENT -